Raised bed

防鳥ネットの網目:20mm
ブルーベリーx4

野菜ベットx3

防鳥・防猫ネット
こんな感じで?
防鳥ネットの網目:20mm

野菜用培養土について
畔板2枚 76cm 38x38x3.14×30≒140L
野菜用培養土 | 6袋 | 84L | 14L | @200 |
赤玉土 中 | 2袋 | 28L | 14L | @278 |
バーミキュライト | 2袋 | 28L | 50L@1280 |
YouYube 野菜作りが楽になるレイズドベッド(raised bed)
野菜用培養土を使う場合、用土を入れたら、即、野菜を育てられるものの・・・。配合されている肥料が分からないので培養土は自分で作ることと・・・。💦
自分で培養土を作る場合の基本配合
赤玉土(小粒〜中粒)7 | 腐葉土3 | 黄金比 | 多くの植物が育つ基本の配合 | |
赤玉土(小粒〜中粒)6 | 腐葉土3 | バーミキュライト1 | 野菜 | |
赤玉土(小粒〜中粒)5 | 腐葉土3 | バーミキュライト2 |
肥料として:油かす1/100
ん?
このレイズドベッドの用土140L対する油かす(1/100)の容量は
1.4L=1400ml
茶碗一杯は約180mlくらい?なので
1400mlは、約8杯分でござる。

ん?
1Lのペットボトルで考えれば、まんま1.4杯だがね。💦
ボケた?
- この用土は配合してすぐに使えない
- 基本用土は無菌のため、微生物の生育が必要
- 水で湿らせながら1〜2ヶ月は寝かせること!
- 赤玉土・バーミキュライトは、肥料分を含まない
- 腐葉土だけで植物を育てることはできない
潅水
2022/02/14 アゼ板 用意
400mm アゼ板 2枚 円周2400mm 直径764mm 7個 用意